6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

阿賀町議会 2022-09-06 09月06日-01号

五十嵐家住宅主屋上手蔵下手蔵)。 イ護徳寺観音堂。 出席者説明員は記載のとおりであります。 概要。 社会教育課より、実川区及び中村区の現地において現状の説明を受ける。 所見。 五十嵐邸は、築260年が経過しているが、当町の厳しい自然環境の中であっても保存状態はよい。所在地域会津裏街道として多くの文化人の往来があり、多数の文人墨客も訪れていたと聞いた。 

柏崎市議会 2010-12-15 平成22年総務常任委員会(12月15日)

下手蔵は、内部の一部補修電気設備等修復を行います。そして、裏門につきましては、解体修理の上、組み立てを行います。上手蔵下手蔵につきましては、修復後、公開いたします。  裏面でございますが、3番目といたしまして、再オープン後の方向性でございます。これは、2月の総務委員会でも少しお話をさせていただきましたが、市民や観光客が気軽に利用でき、楽しめる文化財施設を目指したいと考えております。

柏崎市議会 2008-12-17 平成20年総務常任委員会(12月17日)

ただ、上手蔵下手蔵建物本体につきましては、これは中越大震災補修をしておりますので、ほとんど被害はございません。庭の秋幸苑につきましては、灯篭等が倒れましたけれども、被害を受けましたが、修復は済んでおります。  それでは、A3の白黒で大変恐縮なんですが、写真の入った図面をごらんいただきたいと思います。

柏崎市議会 2006-06-16 平成18年文教経済常任委員会( 6月16日)

飯塚邸では、震災復興工事が4月より7月の間行われ、その間、6月28日の集中豪雨では、上手蔵下手蔵に水が押し寄せましたが、幸い本宅には被害は受けませんでした。目標達成率は75.7%であります。  以上が事業報告であります。  実は、先般、柏崎日報で報道がなされましたが、観レク公社で不適切な会計がございまして、それにつきまして、一言御報告させていただきます。  

柏崎市議会 2004-11-05 平成16年全員協議会(11月 5日)

かわらが全部散っておりまして、それら後始末をしていただいて、今現在は、建屋の中には入れませんけれども、せっかく秋の紅葉、きれいなお庭でありますので、見ていただこうということで、一部公開、展示室上手蔵下手蔵これ被害ございませんので、展示物が多少転倒したということがありますが、これは対応できますので、そういうことで、せっかく、おいでいただいた方にお断りはできないだろうということで、2日の日から対応

  • 1